スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
制作代行品完成!
制作代行のご依頼をいただいたローゼン・ズールが完成しました。

代行品ですので、武装の取付やポージングは今回行っていません。
↓本体8方向からの写真です。








塗装は前回と同仕様で、薄紫・中間紫部分にはややグラデーションをかけています。
依頼者の方からのご要望で腕・脚・腰のパイプはキットのものではなく、個別に繋げるタイプにしています。
↓こちららもご要望でビームサーベルの刃部分を2種制作してます。

大きいほうは前回同様MGリ・ガズィのもの、小さいほうはHGUCシナンジュのビームサーベルで、共にシャープ化しグラデーション塗装しています。
↓こちらはご要望いただいた『極め手144角』の手首です。

この『極め手』は初めて使用したのですが、全ての間接が可動する優れものです。
モノアイは裏面にラピーテープを貼って光を反射するようにしていて、ヘルメットを外せば可動させることができます。
なんとか納期内に完成させることができてよかったです。
なおGBWC2015日本大会決勝の展示用に先日バンダイさんに送付したFAリ・ガズィですが、届いたとき↓のような状態になっていたそうです・・・。

自分ではベスト梱包賞を狙えるくらいの気持ちで梱包したつもりだったので、正直ショック大でした・・・。(配送屋さんが落とさない限りこうはならないと思えるのですが・・・)
↓昨日返送していただいてなんとか補修しました。(塗装剥げは初めてやってみたチッピング塗装モドキでごまかしました)

更なる厳重梱包をしなくてはなりません。

代行品ですので、武装の取付やポージングは今回行っていません。
↓本体8方向からの写真です。








塗装は前回と同仕様で、薄紫・中間紫部分にはややグラデーションをかけています。
依頼者の方からのご要望で腕・脚・腰のパイプはキットのものではなく、個別に繋げるタイプにしています。
↓こちららもご要望でビームサーベルの刃部分を2種制作してます。

大きいほうは前回同様MGリ・ガズィのもの、小さいほうはHGUCシナンジュのビームサーベルで、共にシャープ化しグラデーション塗装しています。
↓こちらはご要望いただいた『極め手144角』の手首です。

この『極め手』は初めて使用したのですが、全ての間接が可動する優れものです。
モノアイは裏面にラピーテープを貼って光を反射するようにしていて、ヘルメットを外せば可動させることができます。
なんとか納期内に完成させることができてよかったです。
なおGBWC2015日本大会決勝の展示用に先日バンダイさんに送付したFAリ・ガズィですが、届いたとき↓のような状態になっていたそうです・・・。

自分ではベスト梱包賞を狙えるくらいの気持ちで梱包したつもりだったので、正直ショック大でした・・・。(配送屋さんが落とさない限りこうはならないと思えるのですが・・・)
↓昨日返送していただいてなんとか補修しました。(塗装剥げは初めてやってみたチッピング塗装モドキでごまかしました)

更なる厳重梱包をしなくてはなりません。
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿